原神やゼンレスゾーンゼロなどのHoYoverseゲームを楽しんでいる方の中には、ホヨバースアカウントのメールアドレスを変更したいと考えている方も多いでしょう。メールサービスの変更や、より安全なアドレスへの移行など、様々な理由でメールアドレスの変更が必要になることがあります。
この記事では、ホヨバースアカウントでメールアドレスを変更する方法を詳しく解説します。また、「HoYoverseのメールアドレスの解除方法は?」というご質問にもお答えしながら、安全にアカウント情報を管理するためのポイントについても紹介します。ゲームデータを守るために重要な設定ですので、正確な手順を理解して、スムーズに変更作業を行いましょう。
- ホヨバースアカウントのメールアドレス変更を公式サイトとゲーム内の両方から行う具体的な手順
- メールアドレス変更時に認証コードが届かない場合の効果的な対処法
- ホヨバースアカウントのセキュリティを高めるためのメールアドレス管理のベストプラクティス
- TwitterやFacebookなどのSNSアカウント連携におけるメリットとリスク
ホヨバースアカウントのメールアドレスを変更する方法
ホヨバのメールアドレス変更が本人確認で引っかかってうまくいかないから『HoYoverse通行証アカウント問題申請フォーム』からお問い合わせしといた
— gahara (@gaharaticlove) January 8, 2025
- HoYoverse通行証とは
- メールアドレス変更の準備
- 公式サイトからの変更手順
- ゲーム内からの変更手順
- 認証コードが届かない場合の対処法
HoYoverse通行証とは
HoYoverse通行証は、原神(げんしん)やゼンレスゾーンゼロなどHoYoverse社が提供するゲームのデータを一元管理するためのアカウントシステムです。以前は「miHoYo通行証」と呼ばれていましたが、2022年2月の会社名変更に伴い「HoYoverse通行証」へと名称が変更されました。
このシステムを利用することで、複数のプラットフォーム(スマートフォン、PC、PlayStation)間でゲームデータを共有したり、ウェブイベントに参加したり、シリアルコードを入力して特典を受け取ったりすることができます。つまり、HoYoverse通行証はゲームプレイの基盤となる重要なアカウントなのです。
HoYoverse通行証には主に以下の役割があります。
- ゲームデータの保存・同期
- 異なるプラットフォーム間のデータ共有
- ウェブイベントへの参加
- カスタマーサポートへの問い合わせ窓口
- アカウントセキュリティの管理
例えば、スマートフォンで始めた原神のデータをPCでも続けてプレイしたい場合、同じHoYoverse通行証でログインすれば、キャラクターやアイテムなどのデータがそのまま引き継がれます。また、PlayStation版とPC版の間でもデータ共有が可能になっています。
このような利便性がある一方で、HoYoverse通行証の管理には注意が必要です。特にメールアドレスやパスワードなどの情報は、アカウントのセキュリティに直結するため、適切に管理することが重要です。万が一メールアドレスにアクセスできなくなると、パスワードのリセットなどができなくなり、アカウントへのアクセスが困難になることがあります。
また、通行証にはTwitterやFacebookなどのSNSアカウントを紐づけることもできますが、TwitterのAPI有料化などの影響でサービスが変更される可能性もあるため、必ずメールアドレスを登録しておくことをお勧めします。
このように、HoYoverse通行証は単なるログイン方法ではなく、ゲーム体験全体を支える重要な基盤であり、その管理と設定には十分な注意を払う必要があるのです。
メールアドレス変更の準備
HoYoverse通行証のメールアドレスを変更する前に、いくつかの準備が必要です。この準備を怠ると、変更作業がスムーズに進まなかったり、最悪の場合アカウントにアクセスできなくなったりする可能性があります。
まず、現在登録されているメールアドレスにアクセスできることを確認してください。メールアドレス変更の過程では、現在のメールアドレスに認証コードが送信されるため、そのメールを受信して確認できることが必須条件となります。現在のメールアドレスにアクセスできない場合は、カスタマーサポートへの問い合わせが必要になります。
次に、新しく登録するメールアドレスを用意しましょう。このメールアドレスは以下の条件を満たす必要があります。
- 他のHoYoverse通行証で使用されていないこと
- 安定して長期間使えるメールサービスであること
- 認証コードを受信できる設定になっていること
- 迷惑メールフォルダの確認が容易であること
特に重要なのは、新しいメールアドレスがHoYoverse通行証で既に使用されていないことです。一つのメールアドレスは一つのHoYoverse通行証にしか紐づけられないため、既に使用されているメールアドレスは登録できません。
また、変更作業を始める前に、メール受信設定を確認しておくことも大切です。「noreply@email.hoyoverse.com」からのメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやドメイン制限の設定を見直してください。多くの場合、認証コードが届かない原因は、迷惑メールフォルダに振り分けられていたり、メールサービスの設定でブロックされていたりすることにあります。
時間的な余裕も必要です。メールアドレス変更の操作が「頻回すぎる」とシステムに判断されると、一時的に変更操作ができなくなることがあります。そのため、焦らずに手順を確認し、十分な時間的余裕を持って作業を行いましょう。
さらに、セキュリティのために、パスワードの再設定や二段階認証の設定も検討してください。メールアドレスを変更した後、新しいメールアドレスでログインできることを確認し、必要に応じてセキュリティ設定を見直すことで、アカウントの安全性を高めることができます。
これらの準備を整えることで、HoYoverse通行証のメールアドレス変更をスムーズに、そして安全に行うことができます。急いで変更作業を始めるのではなく、まずはこれらの準備を行ってから、次のステップに進むようにしましょう。
公式サイトからの変更手順
hoyoverseアカウントのメールアドレス変更、一度認証メール受信に失敗してやり直しただけで「操作が頻回すぎます」と言われて二度と実行できなくなったんだが……
— ritsuka (@ritsukaPya) June 8, 2024
HoYoverse通行証のメールアドレスを公式サイトから変更する方法は、比較的シンプルで確実な手段です。この方法は、ゲーム内から変更するよりも画面が見やすく操作しやすいため、特にパソコンでの作業に慣れている方におすすめです。
まず、HoYoverse(旧miHoYo)の公式サイトにアクセスしましょう。ブラウザで「HoYoverse 公式サイト」と検索するか、原神やゼンレスゾーンゼロなどのゲーム公式サイトからアクセスできます。サイトにアクセスしたら、画面右上にある「ログイン」ボタンをクリックします。
ログイン画面では、現在のHoYoverse通行証のユーザー名(またはメールアドレス)とパスワードを入力してログインします。ここで重要なのは、必ず正確な情報を入力することです。間違ったパスワードを何度も入力すると、一時的にアカウントがロックされる可能性があります。
ログインに成功すると、ユーザーアイコンやメールアドレスが表示されるようになります。そこをクリックして「通行証」または「アカウント設定」を選択します。アカウント設定画面では、「アカウントセキュリティ設定」または「メールアドレス」のセクションを探しましょう。
メールアドレス変更のリンクをクリックすると、現在のメールアドレスの認証が求められます。ドロップダウンメニューから「メールアドレス認証」を選択し、「コード獲得」ボタンをクリックします。すると、現在登録されているメールアドレスに6桁の認証コードが送信されます。
メールを受信したら、認証コードを確認し、入力フォームに入力して「次へ」をクリックします。なお、認証コードには約30分の有効期限があるため、受信したらなるべく早く入力するようにしましょう。
次に表示される画面で、新しいメールアドレスを入力し、再度「コード獲得」をクリックします。今度は新しいメールアドレスに認証コードが送信されるので、そのメールを開いて確認し、入力フォームに認証コードを入力します。最後に「紐付け」または「変更」ボタンをクリックすれば、メールアドレスの変更は完了です。
変更完了後は、必ず新しいメールアドレスでログインできることを確認してください。また、セキュリティのためにパスワードの変更も推奨されます。この一連の手順を踏むことで、安全かつ確実にHoYoverse通行証のメールアドレスを変更することができます。
なお、変更作業中に何らかの問題が発生した場合は、慌てずにカスタマーサポートへ問い合わせることも検討してください。アカウントの安全を確保するために、丁寧に対応してくれるはずです。
ゲーム内からの変更手順
ゲーム内からHoYoverse通行証のメールアドレスを変更する方法は、公式サイトを開く手間がなく、ゲームプレイ中にそのまま設定変更ができる便利な方法です。特にスマートフォンでプレイしている方や、ブラウザの操作に不慣れな方にとって使いやすい選択肢となります。
まず、原神やゼンレスゾーンゼロなどのHoYoverseのゲームを起動し、ログインします。ゲーム内に入ったら、画面左上または右上にあるパイモンのアイコン(原神の場合)またはメニューボタンをタップします。多くの場合、メニューボタンはゲームの最初の七天神像を解放した後でないと選択できないことがあるため、新規プレイヤーは少しゲームを進める必要があるかもしれません。
メニュー画面が開いたら、「設定」または「オプション」(歯車のアイコン)を選択します。次に「アカウント」の項目を探し、タップしましょう。そこから「カスタマーセンター」を選択すると、アカウント管理画面が表示されます。
アカウント管理画面では、現在登録されているメールアドレスや、それに関連する設定が確認できます。メールアドレスの項目の横にある「認証」または「変更」ボタンをタップすると、メールアドレス変更の手続きが開始されます。
手続きの最初のステップでは、現在のメールアドレス宛に認証コードが送信されます。「認証コード獲得」ボタンをタップし、登録済みのメールアドレスを確認してメールを受信しましょう。6桁の認証コードをメールから確認し、表示されたフォームに入力します。
認証が完了すると、新しいメールアドレスを入力する画面に進みます。新しいメールアドレスを正確に入力し、再度「認証コード獲得」をタップします。新しいメールアドレス宛にも認証コードが送信されるので、そのメールを開いて確認し、コードを入力フォームに入力します。
すべての手順が正しく完了すると、「紐付けが完了しました」などのメッセージが表示され、メールアドレスの変更が完了します。変更後は、アカウント管理画面に戻り、新しいメールアドレスが正しく表示されているか確認するとよいでしょう。
ゲーム内からの変更は便利である一方、小さな画面での操作になるため入力ミスの可能性があります。特にメールアドレスの入力は慎重に行い、スペルミスがないように注意しましょう。また、ゲームのバージョンによってメニュー構成が若干異なる場合があるため、最新の情報をチェックすることも大切です。
認証コードが届かない場合の対処法
HoYoverse通行証のメールアドレス変更時に認証コードが届かないというトラブルは、意外と多く発生します。このような状況に遭遇しても、焦らずに以下の対処法を順番に試してみることで、問題を解決できる可能性が高まります。
まず最初に確認すべきなのは、迷惑メールフォルダです。HoYoverseから送信される認証コードのメールは、自動送信メールという性質上、迷惑メールフィルターに引っかかることがよくあります。お使いのメールサービスの迷惑メールフォルダや、スパムフォルダを必ず確認してください。Gmailを使用している場合は「すべてのメール」や「プロモーション」タブも確認するとよいでしょう。
次に、メールアドレスの入力ミスがないか再確認します。特に「.」(ドット)や「_」(アンダースコア)、数字の「0」とアルファベットの「O」など、見間違えやすい文字が正確に入力されているか確認してください。一文字でも間違えると、まったく別のアドレスにメールが送信されてしまいます。
また、メールサービスの受信設定も重要な確認ポイントです。多くのメールサービスでは、特定のドメインからのメールをブロックする設定が可能です。「noreply@email.hoyoverse.com」や「@email.mihoyo.com」からのメールを受信許可リストに追加することで、認証コードの受信トラブルを解消できる場合があります。
認証コード獲得ボタンをクリックしてから長時間経過している場合は、再度認証コードを要求してみましょう。認証コードには通常30分程度の有効期限があるため、時間が経過していると古いコードは使用できなくなります。ただし、あまりに頻繁に認証コードを要求すると、「操作が頻回すぎる」というエラーが表示される場合があるので注意が必要です。
インターネット接続にも問題がないか確認しましょう。不安定な接続環境下では、認証コードの送信や受信に影響が出ることがあります。Wi-Fiやモバイルデータ通信の状態を確認し、必要に応じて再接続やリセットを行ってください。
もし上記の方法を試しても認証コードが届かない場合は、別のメールアドレスに変更することも検討してみてください。Gmailやヤフーメールなど、大手プロバイダのメールサービスは、HoYoverseとの相性が良い場合が多いです。
最終的な対処法としては、HoYoverseのカスタマーサポートに問い合わせることです。HoYoverse公式サイトの「お問い合わせ」セクションから、具体的な状況を説明して支援を求めましょう。その際、アカウント名や問題が発生した日時など、できるだけ詳細な情報を提供することで、迅速な解決につながります。
こうしたステップを踏むことで、多くの場合、認証コードの受信問題は解決します。メールアドレスの変更はアカウント管理において重要な操作なので、焦らず慎重に対処することが大切です。
ホヨバースアカウントのメールアドレス変更に関するよくある質問
HoYoverse通行証の紐づけメールアドレスが一生変更できない。
何度やっても
「この操作でリスクが発生する可能性があります。電子メールを確認し、身分証明を行ってください。」
とか言いよる。— デジバウム👯♀️️🏴☠️⚒️ (@DigiBaum) March 12, 2025
- メールアドレスの変更頻度に制限はある?
- HoYoverseのメールアドレスの解除方法は?
- パスワードを忘れた場合の対処法
- アカウント情報を安全に保つコツ
- TwitterやFacebookとの連携について
メールアドレスの変更頻度に制限はある?
HoYoverse通行証のメールアドレス変更には、明確な回数制限が設けられていますが、公式に具体的な数字は発表されていません。しかし、短時間内に何度も変更操作を試みると「操作が頻回すぎます」というエラーメッセージが表示されることがあります。
このエラーメッセージが表示される仕組みには、アカウントセキュリティの観点から重要な意味があります。頻繁なメールアドレス変更はアカウント乗っ取りの可能性を示唆する行為とシステムに判断されるため、自動的に制限がかかるのです。これはユーザーのアカウント保護のための安全策であり、悪意ある第三者からアカウントを守る重要な機能といえます。
「操作が頻回すぎます」というメッセージが表示された場合、どうすればよいのでしょうか。基本的には数時間から場合によっては一日程度待つことで、制限が解除されることが多いです。システム側で自動的に処理が行われており、一定時間が経過すれば再び変更操作が可能になります。
ただ単に待つだけでなく、この時間を利用して以下のことを確認するとよいでしょう:
- 変更したいメールアドレスのスペルミスがないか
- 新しいメールアドレスが他のHoYoverse通行証で使用されていないか
- メールの受信設定に問題がないか
また、メールアドレスの変更は定期的に行う必要はありません。セキュリティ上の問題や、使用しているメールサービスの変更など、本当に必要な場合にのみ行うことをお勧めします。不必要に頻繁にメールアドレスを変更することは、かえってアカウント管理の混乱を招く可能性があります。
メールアドレス変更の頻度制限に関して補足すると、この制限はアカウントごとに適用されます。そのため、複数のHoYoverse通行証を持っている場合、それぞれのアカウントに対して独立して制限がかかります。また、この制限はメールアドレスの変更だけでなく、パスワードの変更や認証コードの要求などの操作にも適用される可能性があるため、アカウント管理操作は計画的に行うことが大切です。
変更頻度の制限に悩まされないためのコツは、メールアドレス変更の必要性を事前によく検討し、変更する場合は一度の操作で確実に完了させることです。操作の途中で中断したり、何度も失敗したりすると、システムからの制限がかかりやすくなります。
万が一、長時間待っても制限が解除されない場合や、緊急にメールアドレスの変更が必要な場合は、HoYoverseのカスタマーサポートに問い合わせることも一つの選択肢です。状況を詳しく説明することで、適切な対応を受けられる可能性があります。
HoYoverseのメールアドレスの解除方法は?
事前登録したメールアドレスとhoyoverse通行証に連携してるメールアドレスが違うから紐付け変更しようとしたけど「操作が頻回すぎます。しばらく経ってから再度お試しください」って無限に出てきてできね~
問い合わせメール送ったけど出来るのかな #崩壊スターレイル— ミラ (@alt_saw) April 26, 2023
HoYoverse通行証からメールアドレスを解除する方法は、完全に削除するのではなく、別のメールアドレスに変更するという形で行います。HoYoverse通行証にはメールアドレスが必須であるため、単純に解除や削除だけを行うことはできません。
メールアドレスを変更(実質的には現在のメールアドレスを解除して新しいものに置き換える)するには、公式サイトまたはゲーム内から操作を行います。公式サイトからの場合、HoYoverse公式サイトにログイン後、「通行証」→「アカウント設定」と進み、メールアドレスの変更セクションを探します。ゲーム内からは、設定メニューから「アカウント」→「カスタマーセンター」と進み、メールアドレスの変更オプションを選択します。
いずれの方法でも、現在登録されているメールアドレスの認証が必要になります。「認証コード獲得」ボタンをクリックし、現在のメールアドレスに送信される6桁のコードを入力します。この認証が完了すると、新しいメールアドレスを入力する画面に進みます。
ここで重要なのは、HoYoverse通行証には必ずいずれかのメールアドレスが紐づけられている必要があるということです。そのため、現在のメールアドレスを完全に削除するのではなく、別のメールアドレスに置き換える形になります。新しいメールアドレスを入力し、そのアドレスに送信される認証コードを入力すれば、メールアドレスの変更(実質的には古いメールアドレスの解除と新しいメールアドレスの紐づけ)が完了します。
ただし、SNSアカウント(TwitterやFacebookなど)との連携は別の話です。これらのサードパーティーアカウントとの連携は、HoYoverse通行証の設定から解除することが可能です。公式サイトにログイン後、「通行証」→「アカウント設定」から、関連アカウントの連携状況が確認できます。連携を解除したいSNSアカウントの横にある「解除」ボタンをクリックすることで、そのアカウントとの連携を解除できます。
また、GoogleやAppleなどの関連アカウントとの連携解除は、ゲーム内からのみ行える場合があります。この場合も、設定メニューから「アカウント」→「カスタマーセンター」と進み、該当するアカウントの連携を解除する操作を行います。
一方、HoYoverse通行証そのものを完全に削除(アカウント削除)したい場合は、公式サイトにログイン後、「通行証」→「アカウント設定」から「アカウント削除を申請」のオプションを選択します。アカウント削除のプロセスでは、セキュリティ確認のためにメールアドレスの認証が必要になるので、現在登録されているメールアドレスにアクセスできることが前提条件となります。
なお、PSNアカウントと連携している場合は注意が必要です。PSNアカウントとHoYoverse通行証の連携は、一度設定すると現時点では解除できないため、連携前に十分な検討が必要です。Xbox版の場合は一度だけ解除可能とされています。
このように、HoYoverse通行証のメールアドレスの「解除」というのは、実質的には「別のメールアドレスへの変更」という形で行われることを理解しておきましょう。アカウントのセキュリティと利便性を維持するために、メールアドレスは常に有効なものを登録しておくことが大切です。
パスワードを忘れた場合の対処法
HoYoverse通行証のパスワードを忘れてしまった場合でも、メールアドレスを正しく登録していれば、比較的簡単に復旧することができます。パスワードリセットの手順は、多くのウェブサービスと同様ですが、いくつか特有の注意点があります。
まず、HoYoverse公式サイトのログイン画面にアクセスします。ログインフォームの下部に「お困りの場合」または「パスワードをお忘れですか?」といったリンクがあるので、それをクリックしましょう。次に表示される画面で、通行証に登録しているメールアドレスを入力します。メールアドレスを入力したら、「パスワードをリセット」または「送信」ボタンをクリックすると、登録メールアドレスにパスワードリセット用のリンクが送信されます。
メールが届いたら、記載されているリンクをクリックしてパスワードリセット画面に進みます。新しいパスワードを入力し、確認のために再度同じパスワードを入力したら、「パスワードを変更」ボタンをクリックして完了です。新しいパスワードは十分に強固なものを選ぶことをお勧めします。大文字、小文字、数字、記号を組み合わせた8文字以上のパスワードが理想的です。
ただし、メールでのリセットができない場合もあります。例えば、登録メールアドレスにアクセスできなくなっている場合や、メールアドレスを登録していない場合などです。こうした状況では、ゲーム内からの方法を試してみましょう。
ゲーム内からパスワードをリセットするには、ログイン画面で「アカウントをお持ちですか?」の下にある「パスワードを忘れた場合」オプションを選択します。メールアドレスを入力し、認証コードを要求します。メールで受け取った認証コードを入力し、新しいパスワードを設定することでリセットが完了します。
どちらの方法でもうまくいかない場合は、HoYoverseのカスタマーサポートに問い合わせる必要があります。サポートページから「アカウント問題」カテゴリを選択し、詳細な状況を説明しましょう。この際、可能な限り多くのアカウント情報(ユーザー名、サーバー、冒険ランク、所持キャラクターなど)を提供することで、本人確認がスムーズになります。
なお、パスワードのリセット操作も、前述のメールアドレス変更と同様に「操作が頻回すぎる」という制限がかかることがあります。リセット操作を何度も繰り返すと、一時的にロックされる可能性があるため、慎重に行いましょう。
メールアドレスにもアクセスできず、サポートにも連絡が取れない場合は、アカウント回復が非常に困難になります。このような状況を避けるため、アカウント情報は常に最新の状態に保ち、安全に管理することが重要です。パスワード管理アプリの利用や、定期的なパスワード変更も検討してみてください。
最後に、パスワードリセット後は、アカウントのセキュリティ強化のために二段階認証の設定も検討するとよいでしょう。これにより、パスワードだけでなく、別の認証手段も必要になるため、アカウントの安全性が大幅に向上します。
アカウント情報を安全に保つコツ
HoYoverse通行証のアカウント情報を安全に保つことは、原神やゼンレスゾーンゼロなどのゲームデータを守るために非常に重要です。時間とお金をかけて育てたキャラクターやアイテムを失わないよう、以下のセキュリティ対策を実践しましょう。
まず第一に、強力なパスワードを使用することが基本です。最低でも8文字以上、大文字・小文字・数字・記号を組み合わせたパスワードを設定しましょう。「password123」のような簡単に推測できるパスワードや、他のサービスで使いまわしているパスワードは避けるべきです。理想的には、パスワード管理ツールを利用して、ランダムで複雑なパスワードを生成し、安全に保管することをお勧めします。
次に、メールアドレスの重要性を認識しましょう。HoYoverse通行証に登録するメールアドレスは、アカウント回復の要となるものです。安定したサービスを提供している大手プロバイダ(Gmail、Yahoo!メールなど)のアドレスを使用し、そのメールアカウント自体も強固なパスワードと二段階認証で保護することが望ましいです。また、通行証用のメールアドレスは他の重要でないサービスには使わないことで、漏洩リスクを減らせます。
二段階認証(2FA)の設定も強くお勧めします。HoYoverseでは、登録したメールアドレスや電話番号を使った二段階認証が利用可能です。これを有効にすると、ログイン時にパスワードだけでなく、メールや電話で受け取る認証コードも必要になるため、たとえパスワードが漏洩しても、第三者がアカウントにアクセスすることが難しくなります。
定期的なセキュリティチェックも重要です。ゲーム内の「カスタマーセンター」から「ログインしたデバイス」を確認し、知らないデバイスからのアクセスがないか調べましょう。不審なアクセスを発見した場合は、すぐにパスワードを変更し、カスタマーサポートに連絡することをお勧めします。
また、HoYoverse公式サイトや公式アプリ以外からのログイン要求には十分注意が必要です。フィッシング詐欺サイトは、公式サイトの見た目を模倣して、ログイン情報を盗み取ろうとします。URLを確認し、公式ドメイン(hoyoverse.com)以外のサイトでログイン情報を入力しないよう注意しましょう。
SNSアカウントとの連携も慎重に行うべきです。TwitterやFacebookなどのSNSアカウントと連携している場合、そのSNSアカウントのセキュリティも同様に重要です。SNSアカウントが乗っ取られると、連携しているHoYoverse通行証も危険にさらされます。
さらに、公共のWi-Fi環境でのアカウント操作は避けるべきです。特にパスワードの変更やログイン操作は、自宅などの安全なネットワーク環境で行うようにしましょう。どうしても公共Wi-Fiを使わざるを得ない場合は、VPN(仮想プライベートネットワーク)サービスを利用して通信を暗号化することをお勧めします。
最後に、アカウント情報のバックアップを取っておくことも重要です。ユーザー名、連携したメールアドレス、サーバー情報、UID(ユーザーID)などの基本情報をメモしておくと、万が一アカウントにアクセスできなくなった場合の回復手続きがスムーズになります。
これらの対策を実践することで、HoYoverse通行証のセキュリティが大幅に向上し、大切なゲームデータを安全に保つことができます。セキュリティ対策は面倒に感じるかもしれませんが、アカウント乗っ取りによる被害を考えれば、必要な投資といえるでしょう。
TwitterやFacebookとの連携について
HoYoverse通行証はTwitterやFacebookなどのSNSアカウントと連携することができ、これによりログインの手間を省いたり、複数のプラットフォーム間でデータを共有したりすることが可能になります。ただし、この連携にはメリットとデメリット、そして注意点があります。
SNSアカウントとの連携のメリットとして最も大きいのは、ログインの簡便さです。パスワードを入力する代わりに、「Twitterでログイン」や「Facebookでログイン」ボタンをクリックするだけで、HoYoverseのゲームにアクセスできます。これは特にモバイルデバイスでプレイする際に便利で、長いパスワードを打ち込む手間が省けます。
また、SNSアカウントとの連携は、複数デバイス間でのゲームデータ同期を容易にします。例えば、スマートフォンで始めたゲームをPCでも続けたい場合、同じSNSアカウントでログインするだけで、キャラクターやアイテムのデータが引き継がれます。
しかし、TwitterやFacebookとの連携には注意が必要な点もあります。特に重要なのは、TwitterのAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)の完全有料化に関する問題です。TwitterのAPIが有料化されたことで、一部のゲームやアプリでTwitter連携機能に影響が出ている事例があります。現時点では原神やゼンレスゾーンゼロなどのHoYoverseゲームでは大きな問題は報告されていませんが、将来的に連携方法が変更される可能性は否定できません。
このような状況を踏まえると、SNSアカウントと連携している場合でも、必ずメールアドレスをHoYoverse通行証に紐付けておくことをお勧めします。これにより、万が一SNS連携に問題が生じた場合でも、メールアドレスとパスワードでログインすることができます。メールアドレスの紐付けは、ゲーム内の「カスタマーセンター」から設定可能です。
SNSアカウントとの連携を解除したい場合は、HoYoverse公式サイトにログインし、「通行証」→「アカウント設定」から該当するSNSアカウントの連携を解除できます。ただし、連携を解除する前に、必ずメールアドレスが紐付けられていることを確認してください。メールアドレスがない状態でSNS連携を解除すると、アカウントにアクセスできなくなる可能性があります。
また、一部のSNS連携(GoogleやAppleなど)はゲーム内からしか解除できないケースもあるため、操作前に設定画面を確認することが大切です。
新たにSNSアカウントとの連携を設定する場合は、そのSNSアカウント自体のセキュリティも考慮する必要があります。TwitterやFacebookのパスワードが簡単なものであったり、二段階認証が設定されていなかったりすると、そのSNSアカウントが乗っ取られた場合、HoYoverseのアカウントも危険にさらされます。連携するSNSアカウントも強固なセキュリティで保護することをお勧めします。
最後に、PSNやXboxなどのゲーム機プラットフォームとの連携についても触れておきましょう。これらのプラットフォームとHoYoverse通行証を連携させると、コンソールとPC/モバイル間でゲームデータを共有できるようになります。ただし、PSNアカウントとの連携は一度設定すると解除できないため、連携前に十分な検討が必要です。一方、Xboxアカウントとの連携は、一度だけ解除可能とされています。
このように、TwitterやFacebookなどとの連携は便利である一方で、リスクも伴います。最も安全な方法は、メールアドレスをHoYoverse通行証の主要な認証方法として設定し、SNS連携はあくまで補助的な手段として利用することです。そうすれば、SNSのポリシー変更やアカウント問題が発生した場合でも、大切なゲームデータを守ることができます。
総括:ホヨバースアカウントでメールアドレスを変更する方法と注意点
この記事をまとめると、
- HoYoverse通行証は原神などのゲームデータを一元管理するアカウントシステム
- 旧称はmiHoYo通行証、2022年2月に社名変更に伴い改称
- メールアドレス変更には現在のアドレスへのアクセスが必須
- 新しいメールアドレスは他のHoYoverse通行証で使用されていないものが必要
- 公式サイトからの変更はより画面が見やすく操作しやすい
- ゲーム内からの変更はブラウザを開く手間がなくゲームプレイ中にそのまま設定可能
- 認証コードは迷惑メールフォルダに振り分けられることが多い
- 認証コードには約30分の有効期限がある
- 短時間に何度も変更操作を試みると「操作が頻回すぎます」エラーが発生
- HoYoverse通行証からメールアドレスの完全削除はできない
- メールアドレス解除は別のアドレスへの変更という形で行う
- パスワードを忘れた場合は登録メールアドレスでリセット可能
- アカウント安全のため8文字以上の複雑なパスワードを推奨
- SNSアカウント連携は便利だがTwitterのAPI有料化などのリスクもある
- PSNアカウントとの連携は一度設定すると解除不可能